主婦、マレーシアから突然帰国✈日々感じる心のモヤモヤ日記

普通の主婦がマレーシアのジョホールバルで生活を終え帰国、生活の中で感じたことを書いています。元不妊治療患者の40代です(*´з`)

血液検査をしたら今流行りの「新型栄養失調」と判明!原因と改善方法を考えてみた。

こんにちは!メグです(*'▽')

ページを見てくださり、ありがとうございます!

f:id:forestberry128:20181029093948p:plain

先日、健康診断を兼ねた血液検査に行ってきました。

特に健康不安もなかったので、「問題ないですよ!」と先生が言ってくださるのを待っていました。

そして検査結果が出たと言われ聞きに行ったところ、「栄養失調です!」と言われてしまいました。

f:id:forestberry128:20181029101718p:plain

ショックでした(T_T)

食べることも気をつけていましたし、お酒も昔に比べ激減していましたし…

 

先生は総蛋白が低いことによる栄養失調と説明してくださいました。

総蛋白が低い=栄養失調

この方程式が頭の中で結びつかず、聞いた時、少しばかり動揺してしまいました。

 

総蛋白とは、血清中のたんぱく質の濃度を示すもので、血液検査の数値により体内にあるタンパク質が足りてるかどうか確認することができます。

 

総蛋白の平均値は6.7~8.3g/dl

 

私の検査結果は「6.7g/dl」

ギリギリです(+o+)

 

心当たりを考えてみました。

①単純に生活が海外になり食生活が変わった

日本に住んでいたころは、豆腐、納豆が大好きで冷蔵庫の中に欠かすことなく、毎日が食べていました。

しかし、ジョホールバルでの生活になり、豆腐や納豆が安価でなくなり毎日食べなくなりました。

②動物性タンパク質をあまり食べなくなった

鶏は簡単に手に入れられます。

ただ毎日毎日鶏肉を食べるわけにもいきません。

それ以外の肉類(豚や牛)は、宗教上によりマレーシア国内で食べる人口が少なく、高価でかつ鮮度よく美味しい商品の数が少ないです。

そのため、おのずと購入回数が減っていました。

③東南アジアの現地の食事(ローカルフード)をよく食べるようになった。

ローカルフードを好んで食べるようになり、ホーカーなど低価格で食べることの出来る場所での食事回数が増加したため、栄養バランスが悪くなったように思います。

ホーカーでメニューを選ぶ時、麺類に偏りがちでした。

 

 

などなど理由は山ほどありました。

 

では、タンパク質不足を解消するため、何が必要なんでしょう?

一つしかありませんでした。

 

高たんぱくの食材を食べることです。

 

タンパク質食事摂取基準

18~49歳女性では、

推定平均必要量 40g、推奨量 50g

 

が一日に必要となります。

 

 

食品別でタンパク質量を見てみると

玉子1個 8.6g

ヨーグルト160g  6.9g

納豆1パック 12.4g

鮭1切れ(70g) 15.8g

鶏もも皮つき100g 17.3g

ツナ缶(80g) 15.2g

 

と、こんな感じです。

ツナ缶のタンパク質含有量が多いのが以外でした。

 

ツナ缶であれば賞味期限も長いし、ストックが安易に出来ます。

サラダとしてそのまま食べることが出来ますし、炒めたり煮たりすることも出来ます。

これからはツナメニューを増やして、総蛋白を増やしていこうと思っています。

 

 

 

如何でしたか?

最近タンパク質不足の女性が多いそうで、テレビでも特集があったと聞きました。

理由として、簡単な食事にしている期間が長かったり、ダイエットなどの食事制限が上げられます。

私の場合は知らず知らず、簡単な食事ばかりしていたのだと反省させられました。

今回のことで、タンパク質不足がいかに体にとって問題なのか興味がわいたため、今後詳しく調べてみようと思います。

 

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました(*´ω`)

 

 

Jumpa lagi!

ジュンパ ラギ!

またね!